2016年の年頭にあたって
会員の皆様、明けましておめでとうございます。会長の及川です。旧年中は各種大会への協力、地元での活動などご協力いただきありがとうございました。本年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
さて、2019年全国障害者スポーツ大会茨城大会まで残り4年を切りました。地元開催の全国大会では選手団の規模が通常の5倍くらいなります。われわれ障がい者スポーツ指導員にかかる期待は非常に大きくなります。その期待に応えるためにもこれから大会までのわれわれの研修や訓練が重要です。多くの方が自覚を持って本会の活動に積極的に参加していただくことを期待したいと思います。
本県には日本障がい者スポーツ協会に登録している指導員が約500名いますが、そのうち本会に再登録しているのは190名(35%程度)にすぎません。さらに県大会や地域活動に参加している会員はその半分くらいではないかと思われます。また、時々各種講習会や研修会に参加している方々はさらに少ないのではないかと思われます。
財政基盤が弱いため500名の方々に毎回研修会等の案内を送ることはできませんが、このホームページでは必ず案内をしておりますのでぜひ見ていただきたいと思います。また、年一度の総会(毎回5月中旬開催)にはお忙しいとは思いますがご参加をお願い申し上げます。障がい者スポーツ指導員として活動する場合は、必ず本会とコミュニケーションをとり連携して活動していただきたいと思います。
末筆ですが、今年1年間無事故で充実した活動ができることを祈念したいと思います。